fc2ブログ
 
■プロフィール

ゆきちゃん

Author:ゆきちゃん
ゆきちゃん

平和と自由と音楽を愛する乙女です。
ゆきちゃんの世界

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ
■カテゴリー
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
御所の隣のすてきな喫茶店
20070815090504

 御所の隣で、小嶋さん、金子さんと、9/27(木)の平和省会議の一行の平和ミュージアム訪問についてうちあわせ。

 すてきに落ち着く喫茶店にて・・・名前・・・?

スポンサーサイト



音楽 | 09:05:04 | Trackback(0) | Comments(0)
エリザベート音大礼拝堂
20070815090426


広島で9/28・9日の平和省関係のうちあわせに、
 広島のグループはさすがのメンバー、ここはエリザベト音大、広島市内にあった。

音楽 | 09:04:27 | Trackback(0) | Comments(0)
ハンカチアート
20070626181138
日曜日に神戸元町の私学会館でピアノを弾きに行った。向かいの建物全体を覆っていたのが16万枚以上にもなるというハンカチ。

音楽 | 18:11:39 | Trackback(0) | Comments(0)
海に望んで 樹心庵
20070528063227
ここに来るとホッとする。日頃読めない本を読んだり、弾けないピアノを弾いたり・・・

音楽 | 06:32:28 | Trackback(0) | Comments(0)
法然院堂本印章さんの襖絵

 サティシュ・クマールさんと一緒の昼食会を法然院でしました。
 


音楽 | 20:18:42 | Trackback(0) | Comments(0)
故郷その二
20070408074314
福山城と桜

今朝郷里を出てくる時、福山のたて看板(県議選の)をみると、オール男性!!!
こりゃ、だめだわ!あと4年をこの柳沢大臣たちと同様の古いおじんたちが牛耳るのかと思うと、げっそり・・・。

いかんせん、一刻もはやく地元から市民の風と若い活力とを呼び起こさねばとつくづくと思わされました。さあ、これからですね!

まだまだ、わたしにとって、初めての選挙手伝いともいえるような毎日です。

西宮は、15日から市議選の公示です。
西宮の市民派は高橋みちえさんと四谷薫さんの女性2人を応援します。
それと、男性市民派は 竹林伸幸さんともう一人オンブズマンもしてた誰かいたような。。。

 それにしても、政治には確実に世代交代がいりますね、
 ほんとうの意味でリベラルな市民派が、これからどんどん求められていくでしょう。
みんな、明るい日本のためにこれからもちからをあわせて頑張りましょう!
アサノ!ファイト!


音楽 | 07:43:14 | Trackback(0) | Comments(0)
故郷その一
20070408074052
庭の畑で

郷里の母親です。いつも「正論」とサンケイ新聞を読み、歌を詠む人です。
わたしが、政治の話をしても「やっちもない、いらんことばかりして、ピアノはどうなってるの」といつも言ってます。もし、郷里で議員に立候補なんて話になったら・・・卒倒することでしょう。

娘(わたし)の外での顔を知らないままにきている母親です。
兄弟の合間にいたわたしは、家では猫かぶっておとなしくしていましたから^^。

音楽 | 07:40:52 | Trackback(0) | Comments(0)
山本祥園先生を囲んで
20070406072534
2007/4/1
わたしにとって、マクロビオティックの恩師、山本祥園先生、88歳!初めてわたしのピアノを聞いていただいたかもしれないってぐらい。何年かぶりの再会!しかし、かくしゃくとお元気、京都から東京のはずれ?までおひとりでいらしたのですから、さすが!と感心しました。

守谷市の 美術工房 ”ガラティア”での演奏のあと、主宰者の大久保ご夫妻と、心療内科の田中康夫先生とご一緒に。

音楽 | 07:25:34 | Trackback(0) | Comments(0)
ゆめカフェ
最終日の3/7(水)の夕方、6時から、岡山西口すぐの“ゆめカフェ”で、最後のコンサートです。岡山では、谷合ゆうこさんがいろいろとお世話くださいました。午後3時ごろについて、ZAKIさんたちは駅前をアンプで街宣♪

  キャンペーン、最後のコンサートです。
最初にわたしが、いろいろよくご存知の西洋の曲など6・7曲弾きました。

  次にZAKIさんが、歌いました。なんたって、“遊びましょう”です。3曲終わったところで、

  かけつけてくださった、議員さんや候補者のたまごさんたちの自己紹介です。

  倉敷から市議に立候補予定のお母さんは生後半年の3人目のあかちゃんを抱いてこられての参加です。さすが!と感心しました。
どんどん女性たちが勇気を出して立ってほしいものです。

  さやかちゃんが、2曲歌いました。
  わたしが、中国の曲の曲を2曲弾いて、
  そして、ZAKIさんが歌って、
  最後に韓国のアリラン変奏曲で終わりました。

終わって、打ち上げをしてる頃に姫井さんが、県北から戻ってこられて、ますます話しに花が咲きました。

 谷合さん、ありがとうございました!
ほんと楽しかった~~~♪ こんどはこうやって九州や島々をまわろうかって話しをしました♪

音楽 | 07:59:08 | Trackback(0) | Comments(0)
樹心庵の朝♪最高です♪
20070309042003
樹心庵で2泊しました。

 結局、日曜日の合宿と山口からの帰りも一泊しました。

ここは夜中でもピアノOKなので、岡山のコンサートの前にちょっとピアノにさわれました。

  よかった~~!  

音楽 | 06:20:04 | Trackback(0) | Comments(0)
YMCA前にて
20070307143239
神永さん、とくらたかこさん、私、さとうしゅういちさんたちと。もちろんZAKIさん、勝又さん、前田恵子さん、川喜田さん、他のみなさんたちと。

岩国市役所前で、街宣の後、繁華街?へ向かう、といっても、人通りはとても少ないし、シャッターもちらほら。
人は都市に集中し、地方はますますの過疎へと・・・それらが、あちこちの街をめぐっていると身にしみて感じられるようだ。

この国が、このままでいいわけがないよね・・・。。。

音楽 | 13:32:39 | Trackback(0) | Comments(0)
岩国市役所前のキャンペーン
20070307142300


岩国は今、国からいじめられています。市役所のたてかえに出すとされていた助成金をひっこめられました。

基地をこれ以上大きくしないでと、住民投票で確かな結果がでたのに、国は岩国市民の気持ちを無視して、山をけずった愛宕山住宅地にしっかりと、米軍住宅を建てようとしています。

岩国は神戸に習って、(神戸はウソつきです、山を削り海を埋め立てれば経営はうまくいくとばかりに日本中を 粉飾の財政でだましました)山を削り、埋立地には基地をとしむけていきました。

神戸は山を削り、海を埋め立てたことで、財政はかさみ、地震も誘発され、海は汚れて埋立地はペンペン草のままの空き地が広がっています。

いざ、災害という時に、第二埋立地の救急病院が役にたつでとしょうか。あの震災の時、ポートアイランドの市民病院はなんの役にもたちませんでした。今、次なる埋立地に移転された市民病院は、いざ戦争と言うときの軍事病院としては大いに役にたちそうですが、ベッド数も減って、今現在の市民には利用しにくくなっています。 そして、第一のみならず、第二埋立地の膨大な空き地も、軍事前線基地としては大いに役に立つでしょう。”なにをかいわんや”です。

なぜなぜなぜ、これ以上、戦争屋のアメリカにくっついて、国民の生命や財産を貢いでいかねぱならないのでしょうか。それを推し進めるヘナチョコ政府は、私には「売国奴」としか思われません。

音楽 | 11:23:01 | Trackback(0) | Comments(0)
合宿
20070304233738
これから話し合いです・・

広島市の繁華街での街宣とうちあげの後、合宿所の元宇品にむかいました。
ZAKIさんとさやかちゃんをスーパー銭湯におろして、他は合宿所に合流。

港をみおろす、すてきな庵といってもぺきぺきモダンなリビング、
ほっと一息ついて、 銭湯に2人をむかえにもいって、
夜にそなえていろいろ広げて話し合い開始。

なんてったって魅力的なZAKIさんの話と
みなさんZAKIさんのPCに入った動画?に見入って、いろいろと話をきいてました。
わたしは、もう何回も聞いてるから半分お寝む・・・スヤスヤ

とまあ、わたしの場合はいつも早朝が活動開始なもんで、
早朝から階段にこしかけて、もぞもぞ勉強、

一段とさわやかな朝、海も輝いて、お目覚ピアノを弾かせていただきました♪



音楽 | 22:00:38 | Trackback(0) | Comments(0)
八重洲富士見ホテル
20070309042042

浅野史郎さんのハートに火をつける会



音楽 | 14:21:20 | Trackback(0) | Comments(0)
小田実さんと札幌の山口タカさん
20070220102926

 芦屋の山村サロンで小田実さんを囲んで集まりがありました。
 行政に先駆けて、福祉においてすばらしい思いやりの取り組みをしてきておられる、尼崎市の気楽苑の園長さんのお話でした。
 白井市長さんもそうですが、尼崎市はおもしろいところですね。

音楽 | 10:29:26 | Trackback(0) | Comments(0)
コンサート
20070220102406

  神戸の雲南茶苑で、久しぶりのコンサートをしました。
 中国ものだけでなく、ポピュラーの伴奏もいろいろあったので、ちょっと大変だったけど、楽しかった♪
  李紫君さん、アイ・カリーナさんと。

音楽 | 10:24:06 | Trackback(0) | Comments(0)
根津きみこさん
20070220102356


 ほほほ、同い年の会を作りましょうかというぐらい、
わたしたちの年のみなは元気いっぱいのようです! 
 
 わたしなら、きみこさんを都知事に推したいところですね。

音楽 | 10:23:56 | Trackback(0) | Comments(0)
柳沢大臣更迭を
20070224094539


柳沢大臣の失言 「女性は子供を産む機械である・・・」
 に、自民党と公明党以外の議員たちによる
 抗議の院内集会です。



音楽 | 04:23:18 | Trackback(0) | Comments(0)
鞆の浦港の 朝未明
20070129143731


 トモの浦では、“鞆まちづくり工房”の方のお宅に泊まらせていただきました。港をみおろす大邸宅です。

 鞆は大阪の堺に並んで、通商と自治が栄えた市民でにぎやかな街でした。
 豪商は大きな船を持って貿易にあたり、
 各家庭がそれぞれに自分の寺を構え坊様もかかえて、寺を持っていたので、一時、50をこえる寺が乱立していました。

 また、反体制の論客なども滞在していたので、
 “坂本竜馬の記念館”みたいのも今、修復中です。

 そんな古くからの風情のある港町に 今、大きな橋が、ぶざまな橋が景観をぶち壊して作られようとしています。

 日本ではじめての国立公園の風景の切手にもなったという、酔水島という、神の島とともにある街は、総力をあげて反対をしていますが、
 町の福山市のほうでは、ゼネコンいけいけの政治のようです。。。

 なんとかせねばなりません。

音楽 | 14:37:08 | Trackback(0) | Comments(0)
ベンジャミンフルフォードさんと、鞆の浦のギャラリーにて。
20070129143656


 2007/1/28

  鞆の浦にて、ベンジャミンフルフォードさんの後援会がありました。
  友人の新田久子さんが中心になって、公民館でしました。
  福山の仲間達が来てくれました。
  おわってから、みなでゆっくりじっくり話し合いました。
  世の中、だんだん報道管制、戦時中になりつつあるとき、生のいろいろな情報を聞くことは、感性ノアンテナを磨かせてくれる。
  翌朝の帰り道も神戸までご一緒しました。

20070309072701


音楽 | 14:36:33 | Trackback(0) | Comments(0)
次のページ