fc2ブログ
 
■プロフィール

ゆきちゃん

Author:ゆきちゃん
ゆきちゃん

平和と自由と音楽を愛する乙女です。
ゆきちゃんの世界

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ
■カテゴリー
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
和楽庵
和楽庵、これだよ!

20070827050510.jpg



スポンサーサイト



散歩 | 05:07:30 | Trackback(0) | Comments(0)
1泊 2500円だって!


京都を歩いていたら、東山王町に向かう道すがら、岡崎美術館の裏手の丸田町通りにめんして、こんなおくゆかしい宿があったよ。


散歩 | 19:49:12 | Trackback(0) | Comments(0)
歌舞伎座
20070407222021
歌舞伎座

築地から、少し歩くと、もう歌舞伎座前、東銀座浅草線の地下鉄入り口がすぐでした。ほんと街中にあるんだね。
たくさんの観光客だったし、けっこう外人さんやアジアの人たち、週一の買出しって人も多かったみたいです。
子連れも多かったですね、ヘタなディズニーランドより、社会見学で活気が学べますよ。
<築地から歌舞伎座>ってのも、観光客の良いコースなのかもしれない。
こんどは<歌舞伎>も見にこよっと。

なにしろ、食事したところも、こんなところから・・??と思ったら、2階は、打ち上げができるほど広広としていて、案内がないとちょっと分からないな~~~ってかんじで、まだまだ未知の世界のわくわくものでした。

散歩 | 22:20:22 | Trackback(0) | Comments(0)
島めぐり
20061127200416

 19日、東京で平和省のイベントがあった。
 世界で唯二 平和憲法を持っている日本と中南米のコスタリカから来たリタさんの話を聞いた。
 
 詳しくは

  http://kikuchiyumi.blogspot.com/2006/11/5229-121-mb.html

  そして、翌日は福山の、“感謝グループ”での、ネット会議“ソバシティー”のトライアルとかで、結局おそくに車で福山に駆けつける。

20061127200356
 

続きを読む >>
散歩 | 20:04:16 | Trackback(0) | Comments(0)
沖縄から目がはなせません。
20061116004858
沖縄のお守り、干支の対極どうしをペアにして、それぞれに願いを書きました。糸数当選と基地撲滅です。

 帰りにバス停で待ってるときも残り少しを手渡しました。それから、バスにのったのですが、途中で飛び降りました。というのは、かつてのなじみのお店をみかけたからです。今回は車でなかったので行けないと思ってたのが、バス停からみえるじゃないですか。
ついつい飛び降りてお茶して、ピアノまで弾いてきました。まあ、3年ぶりだったのに、みなさん覚えていてくださってとてもうれしかったです。
それからが大変、バスがないのでも一度県民広場にもどってまた別のバスにのって、
途中でとびおりて、タクシーを拾って姉のマンションに寄って、荷持をひっつかんで、
運転手さんを急がせて、飛行機の発つ10分前に空港に着きました。セーフ!

 それから、8時はんには神戸空港におりて、一足先に神戸に来ていた南里さんと会いました。南里さんは翌日からインドでの学会に出かけるんですよ。「神戸の案内ならまかせて」っと北野坂の雲南の歌姫さまのお店に案内しました。
 その晩はおりあしく貸切でしたが入らせて貰って、お相伴にあずかりました。
お礼に中国のピアノ曲を弾いて、万来の拍手をいただきました。と、楽しくハッピーに終わった長い旅行でした。
カンパくださったみなさんいろいろとありがとうございました。沖縄と尼崎の選挙もあと一週間の勝負、わたしたちもできるだけの応援をしようと決心して西宮の家に帰りつきました。ありがとうございました。        


散歩 | 20:48:58 | Trackback(0) | Comments(0)
グルクンのから揚げ
20061116004322

昼もかなりまわって、糸数理恵ちゃんに電話したら、彼女もちょうどあいたところで、
牧志の市場の上で一緒に遅いお昼にしました。パパイヤのチャンプルー、豆腐のチャンプルーとグルクンのからあげでした。おいしかった~~!理恵ちゃんには最後でいろいろおせわになったからおごらせてもらいました。理恵ちゃんありがとうございました。

そして、二人で県庁前までバスに乗りました。そろそろ県庁前の県民広場での、音楽が4時からはじまるからです。そこで、最後のローラー作戦、けっこうお話しながら、
手ごたえアリってかんじで、そうとう数ばらまきました。
 広場で音楽もはじまり、本土からの議員さんの応援の言葉もありました。民主党のだれだったっけ・・・。糸数さんも、キナショウキチさんも後で来るとのことでした。
ほんとうに沖縄はおおらかにこのイベントを楽しんでいました。けっこう人々が寄ってきていました。わたしの持分はしっかりはけてしまいました。

 それから、辺野古の基地問題をあばいた建築家の先生・・・にもお会いしたので、
もうさいごだからと、「拝啓 共産党さま」もついでに渡してきました。すると、“すべての武器を花にかえよう”の大きなシールを何枚もいただきました。


散歩 | 14:40:39 | Trackback(0) | Comments(0)
沖縄県知事選
20061116011344
黒岩たかひろ参議院議員

ところで黒岩さんは、一度議員もなさっておられて、只今は議員のむすこさんが、彼女と入れ違いにが現地にはいって手伝われるそうです。彼女とは阪神大震災以来の10年ぶりの再会でしたが、
  あの1995年は、米兵による少女暴行事件があって、沖縄全島が怒りに燃えた時でした。
  そして、アメリカに向って、沖縄の重鎮の女性たち10人が抗議を申し入れに行ったのでした。  
  その時に糸数さんも一緒に行っていたそうですが・・・・・。

  ですから、今回でもいろいろと思わされたのですが、なぜ、予備選挙をしないのかしら。
  

続きを読む >>
散歩 | 19:12:50 | Trackback(0) | Comments(0)
基地との癒着
20061116012827
テントで話をする平良牧師さま

今朝は、昨晩会った新聞記者さんが“朝のアピール”を取材に来られたので、終わってから一緒にティダの家に行き、ヨシタミさんやおばあたちから話しを聞いてました。彼女達の心から搾り出す深い体験はこの明るい自然とはまったく対照的だけど、それだけに、彼女達の平和を願う思いと祈りはどこまでも広がっていくように感じられました。

 あと、その記者さんを浜のテント村「平和市民連絡会」に案内したら、丁度、平良夏芽さんが、20人くらいのグループにテントで話しをしているところでした。 そこで、先に辺野古の古い小さな公民館にまわって区長さんの話も少し聞いてきました。

ところが古い小さな公民館のすぐ前に、まあ! 燦然と輝く太陽のように、明るい白とオレンジ色の瓦のとても大きい公民館が、只今建設中です!すごい!さすがお金持ち!!!
 
 あっ、糸数さんの街宣車が走ってる、よかった!

 

続きを読む >>
散歩 | 11:27:03 | Trackback(0) | Comments(0)
閑谷学校
寄ってみました。P1000079.jpg



散歩 | 08:52:41 | Trackback(0) | Comments(0)
平和ミュージアム
安達さんP1000073.jpg



散歩 | 08:50:18 | Trackback(0) | Comments(0)
岡山いこいの村
P1000081.jpg



ヘンリー大津さんと、岡山に行ってきました。
いこいの村を見学、ヘンリーさん、農業できるのん??
ということで、濱岡社長と面談し、即決で採用となりました。
が、何ができるかをしばらく探しましょうということになりました。

濱岡社長は話の分かる、思いやりのある、そして理想を高く掲げた
しかしありのままの正直ですてきな方でした。^^;;^ベタほめですね。
もちろん採算も考えています、商売ではシビアな方でしょう
・・・もうすぐ上場だそうです。
それも儲けたいからでなく、人を育てたいからだと・・・?!
あの粉飾だらけのホリエモンと対照的に思われました。

なんでもですが、トップがその組織や会社・国の雰囲気や傾向性を決めてしまいます。
日本が、今下克上なのは、アメリカンキッズとやくざ、そして甘えた~の2世3世がトップにいるから、どうにも大人の見識と自立のしようがないのだと私には思われます。
トップに誰をいただくか・・・日本国民はもっとかんがえねばなりません。
もちろん、今大騒ぎの方々など、とんでもなく・・・、
国民一人一人が育ち自立すべきなのです。
小泉さんからもたらされた痛みを通じて成長すべき時だと私には思われるのです。

そして、平和憲法と教育基本法<改悪>を阻止せねば、日本はまた同じ悪夢への道を進むでしょう。すでにその途上にあります。

わたしたちは、今あらゆる努力をはらい、わたしたち市民が、子孫に恥じないようこれまでかかわってこなかった政治運動に目をむけて、手をつないで、
平和憲法と教育基本法を守り抜かねばなりません。

散歩 | 08:14:51 | Trackback(0) | Comments(0)
お墓まいりと清水寺
20060819011814
息子とお墓まいりに行ってきました。

 夏休み、家人がぱらぱらと出入りする中で、ついついおさんどんに追われています。
 やっと、あいまに息子に予約を入れて、お墓まいりに連れ出しました。

 お墓まいり・・・じつは、家ではこれまで、この慣習はかったものですから。。。
 息子は、墓まいり=お葬式か、というイメージしか持っていないのです。

 「今、グレーの背広しかないけどいいかな?ネクタイ黒いのはどこだっけ」
 と、それなりに新米社会人らしく気にしています。

 Yシャツもパンツも黒でそろえなくちゃ、セットで売ってるから買いにいってらっしゃい・・・と、言いたくなりましたが(笑) しかたなく普段着でいいんよ・・と教えてやりました。(私はしっかり普段着です)

 普段、会社にもジーパンはいて、自転車漕いで行ってる研究職やから、
 背広は似合わんもんね。

 お墓からすぐ登ると清水寺の境内、やはり、すがすがしい気に心洗われます。清水坂をのんびりと休みながら降りてきました。
 
 後はせっかくだからと美術館めぐり。。。
 

散歩 | 01:18:14 | Trackback(0) | Comments(0)
夜景と原発と・・・
20060702065106


 神呪寺からの夜景

 明るすぎです、原発のせいでしょうか。
 夜間電力使用の給湯器にしたら電気代を安くできますと勧誘されましたが、
 原発促進に加担する気はありません。

散歩 | 20:51:05 | Trackback(0) | Comments(0)
展望台
20060623114211
今日のお散歩は、甲山森林公園の展望台です。
宝塚から大阪が一望の下です。関空も見えます。
達磨さん、気を付けて行ってらっしゃ~い!

散歩 | 11:42:12 | Trackback(0) | Comments(0)
箱根
20060615071509
今、箱根です。
昨日深夜に佐々木さんの車で出かけて、6時すぎにつきました。
救世教のお祭りだそうです。
只今お散歩中。

散歩 | 07:15:10 | Trackback(0) | Comments(0)
甲山森林公園
20060619171824
あいまあいまに歩く練習で、近隣の山や丘に出かけています。つつじがまだきれいです。

散歩 | 13:18:24 | Trackback(0) | Comments(0)
田んぼと蛙の大合唱
20060603104517

お散歩の途中の田んぼです。
 水いっぱいの田んぼに蛙たちは大喜びの大合唱♪
 向こうに見えるぽっこり丸い山が神呪寺のある甲山です。
 先日の夜は水に映った三日月と蛙の合唱と黒々と浮かぶ山がとても美しかったです。
20060603110011

これは同じく近所の関西学院の正門からみた甲山です。

散歩 | 10:45:17 | Trackback(0) | Comments(0)
比治山
20060523200621
今日は広島の比治山にある(開設当時)日本で初のマンガ図書館に行ってきました。
緑がイキイキとした比治山は空気が澄み渡り、とてもすがすがしい気分でした。
“気”のいいところは、植物も元気いっぱいなのですね。ヾ(〃^∇^)ノ♪

散歩 | 20:06:21 | Trackback(0) | Comments(0)