投稿日:2007-04-23 Mon
カカカカ 池邊です。豊中市の 北川 落ちました!!! やった~~~!
木村 真 入りました!
せっせと関係者名簿で電話したかいがありました。よかった~~~。
50件はゆうに電話したもんね。
てごたえは分からなかったけど、関係者だからそこそこ。
よかったね、一村さん・・・・くくくく うれし涙です。
それと、よつや薫さんも 当選! よかった~~~、
こっちはそれらの関係者名簿プラス知り合いや生徒の親たち、
100はゆうに越してたから、ちゃんと名前覚えて書いててくれてたら
すくなくても、40・50はいけたかもしれないね。
くふふ うれしいね。
もちろん高橋美知恵さんは断トツでOKです。
この様子だったら、市民派をもっとふやせそうだよ、西宮。
次回は 女性候補をど~~~んと増やそうね。
しかし、今村・さかの・上向井・田中たち、蒼志会の連中はちゃんと通ってます、困ったもんだ。定数減らしより議員報酬を減らしましょうね!
守口のYUKIさん、健闘したけど、及ばず残念でした。
竹林さんも、もっと個人票の確保すべきでしょうね。
次回を期しています。
それにしても、隣の戸田議員は さすがの一位ですね。
パンチとパワーがすごいです。
いや、まったく、よい勉強になりました。
とても大変だったけど、おもしろかったです!
スポンサーサイト
投稿日:2007-04-20 Fri
今日は、豊中の一村議員さんの後をつぐ木村さんでしたか、昼間の合間に行って、名簿の豊中市の人たちに電話かけの手伝いをしてこようとおもっています。
一村さんは、残念ながら府会議員は落ちられましたが、木村さんが入られたら、彼の心強いバックとして、活躍なさるでしょう。
よつや薫さんの遊説の応援もまた行かなくては、今日はどこでしているのかな。
竹林伸幸さんも、ポスター80枚はってあげたけど、残りのポスター全部貼れたのだろうか・・・。
高橋みちえさんもがんばってるだろうな、彼女は現役でかたいから大丈夫でしょうね。
投稿日:2007-04-20 Fri
昨日火曜日の一日、YUKIさんの選挙につきあいました、も一人無防備マンの漫画家の方もいらしゃいました。2人で車にのりましたが、わたしが、ほとんどマイクを持って、だんだん慣れてけっこううまくできました。
も一人の方は、パンチきかせて荒っぽいほどの元気良さで、飛んでる内容でマイクをもたれたのでYUKIさんもびっくりしてました(笑)
しかし、わたしたちがマイクでウグイスしてる間、YUKIさんは、ほっとして笑顔で手をふる余裕も。。。しかし疲れと緊張で笑顔もなかなかでません、ほんとうに大変そうです。
いまからでも遅くはないよと、覚了時の住職さんとハガキの必要性を言って、YUKIさんが急遽つくりました。その間もわたしは車で街宣ウグイスをしてまわりました。
ハガキや 個人的なお願いの電話・・・わたしはこれらをバカにしてはいけないと思います。
YUKIさんは、守口はまだ知らないからと一切しなかったと言ってますが、知り合いが守口市民を知ってたり、伝えれるでしょう。
あらゆる努力をし、一票でも多く獲得すべきでしょう。
わたしにとって、はじめての車で街宣でした。^^
YUKIさんの売りは、
・合併反対をした市民です。保育所の7時まで延長保育・守口児童クラブ推進、ゴミ有料化反対しています。。。
・若いパワーで市議会をかえれること。これまでの強いもの偉い人だけの政治のしくみ、市議会に若い風を、ふつうの市民の一人一人の声を議会に伝えようと一人でたちあがっています。
・男性の論理と女性のハートを持つ2人分のパワーがあること。
弱者、マイノリティー、母親・子どもの味方であること。
んっと・・・もっとあったかな・・・
1日目が終ってから、隣の駅なので、門真市の戸田議員のところに寄って、ちょうど戸田議員が遊説から帰られたところでお会いできました。
彼の選挙選はポスターからして公明党にケンカふっかけてるようです。じっさい駅前でもマイク合戦みたいになって、ケンカもはじまったとスタッフが言ってらっしゃいました。その元気なパワーにはみんな気おされているようです。^^
http://www.hige-toda.com/http://www.hige-toda.com/
2日目
昨日も朝一番から、守口に出かけました。
わたしの手持ちの名簿を見ても、ハガキは京阪沿線それも守口の関係者は7人くらいしかいません。
こちら側、阪神間では、ほんとたくさんの名簿の関係者があるというのに・・・、ほんとうに守口はわたしにとって遠いところです。
覚了寺でハガキの宛名書きをし、知り合いに守口の知人を教えてと電話したり、とうとう電話帳からの電話かけもしたりしてみました。
ハガキ書きだからと、西宮のHさんにも応援に来ていただきましたが、結局昼間に一緒に街宣車にのってまわってきました。
でも、午後にはひきあげて、3時半からのレッスンにぎりぎり間に合いました。
**************************
しかし、現実問題・・・同じく市民派の三浦さんというこれまでも市議を勤められた方が、前回も社民党公認でぎりぎり最下位で当選しておられます。
それなのに、議員定数を今回は前回より 28から22名に減らされています。
そこに・・・26人 立候補しているわけですから・・・、
定員を減らされるというみことは、組織を持たない市民派にとって大変なわけです。
定員をへらさず、報酬を政務調査費を費用弁償(交通費・日当)を減らせばいいわけですよ。
ほんとうに・・・ふつうの市民が政治の場に出てこれないようにしむけている、強者たちの策略です。
とても民主主義とはいえない、ヘンナ選挙制度(省選挙区制をはじめ)が大幅をきかせているわけですよ、なんという国でしょうか。
こんなふつうの市民の権利をないがしろにしている、こんなのことをいつまで許しているのでしょうか。
投稿日:2007-04-07 Sat

秋葉市長さんと
朝の築地のあと、夕方には広島に行って、秋葉忠利広島市長選の電話かけの手伝いをしました。河野美代子さんにもお会いできてうれしかったです。
みなさんといろいろ話をしながらも、つぎつぎに念押ししながら「よろしくお願いします」と電話で言うのも、なかなか捨てがたい戦術ですね、なにより楽しいですね。
あらためてみると、広島には、福山付属の同窓生がけっこう住んでいるのでした!びっくり、なつかしいねと、こんどはゆっくり会いましょう、と、何十年ぶりかの旧交を温めさせてもらいながらの電話かけもできたので、感謝です!
昨日一日中、東京の家で浅野さん応援をひとりでかけているぶんには、なかなかかけにくい面があったけど、こうしてみなでしていると心強いですね、団結力もできてくるってかんじでいいですよ。
なにより、「がんばってください」とか「応援していますよ」と応答されるとあらたに元気もわいてきますし、他の人の掛け方を聞いててもよい勉強になります。
最後にマイクおさめを見て、その後広島の仲間たちと親交を深めてきました。秋葉さんを議会で応援できる秋葉チュルドレンいやいや軍団??いやいや<秋葉とその仲間たち>を送り込まなくちゃですね!
広島は政令指定都市なので、市議会議員選挙も8日にあります。伊達さんや活躍の市民活動家たちが一挙に10人くらい出馬すれば良いのにね、いずれも革新市長は議会運営がむつかしそうです。
なにより、秋葉さんには、この9月29日(土)にする、平和省国際地球会議主催のシンポジウムのビラを渡して、当選のあかつきには、ご協力お願いしますと、その話をさせていただけたので、ほっ、と一息でした。
投稿日:2007-04-07 Sat

Sさん、ご近所の江戸っ子だあ~~!バイクで来てた
投票日前日の土曜日の朝、
築地市場での浅野さんの2号ビラくばり楽しかったです。
あと、とれとれの魚の昼ごはんをみなさんで囲めて美味しかったし
いろんな話も聞かせていただいて楽しかったです。
あの下町の活気と美味しいもんはやみつきになりそうですね。
築地市場は地下鉄大江戸線から、一歩外にでると、プーンと魚と潮の香りがしました。
これが、石原おすすめの不便な埋立地になって、
シアンや有毒物質を吸い込むことになったり、
地震で液状化して、毒が噴出するようなところにひっこしては、
とても食べ物屋はやっちゃおれませんよね。
ビラまいてて受け取る人といろいろ話ができておもしろく、けっこう動向もつかめました。中年のおばちゃんが、アサノ?きらいきらいというのがけっこうあって・・・びっくり、つきつめたら、夫が黒川の仕事をしてるとか、あとは、ばばあ死ねと言われているのも知らないで雰囲気だけできゃーきゃーとかしらね、あきれます。
ビラまいてたところの魚のお店のおじ(い)さんと話してたら、移転したらもう死ぬしかないよと悲しそうな顔でした。そして、ここの後を何にするといってるの?
そりゃ、またまた高いビルの乱立ですよ。
たしか、またまたメディアセンターとからしいけど、何故東京ばかりに同じようなものをいくつも建てるんですかね?喜ぶのはゼネコンと影の知事のやくざな浜渦さんとかいったっけ・・・。
いずれにしろ、東京は<<強者の論理が幅をきかせている>>ところ、浅野さんのよさがどこまで理解できるのだろうか・・・都民には・・・。
投稿日:2007-04-06 Fri

今の福祉の実態と浅野史郎さんのマニフェストを聞く。
写真は こんど、参院選で民主党から立候補する、
金ジョンオク さんです。↓
http://homepage2.nifty.com/kimccinet/
内容は聞き応えありました。つづきは・・・大津さんの報告で
続きを読む >>
投稿日:2007-04-05 Thu
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2007040302005565.html2007/4/http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2007040302005565.html3
【社会】
「弱い、悪い遺伝子」と障害者表現 新年度訓示で愛知・神田知事
2007年4月3日 朝刊
新規採用職員を前に訓示する愛知県の神田知事=2日、名古屋市中区の県自治センターで
官公庁の新規採用職員の入庁式などが行われた二日、全国で知事の問題発言や失言が相次いだ。愛知県の神田真秋知事が、ハンディキャップのある人を「弱い、悪い遺伝子を持った人」と表現、宮崎、埼玉県知事も、自衛隊やインフルエンザの特効薬・タミフルなどに関連して不適切な発言をした。今年一月には、柳沢伯夫厚生労働相の「女性は子を産む機械」発言が大きな問題となったばかり。知事らはそれぞれに釈明をしたが、政治家の言葉は重い-。
愛知県の神田真秋知事(55)は、名古屋市の県自治センターで開かれた新規採用職員の訓示の中で全体の奉仕者として福祉の心を持つ大切さについて説明。
その中で「遺伝子にはいい遺伝子と、生き物の宿命として弱い、悪い遺伝子がある。悪い遺伝子が表に出ることや、いい遺伝子だけが表に出ることもある」と指摘し、「弱い、悪い遺伝子を持ち、それが表に出て生まれてきた人にもきちんと対応しないといけない。社会的に弱い人、本人の努力にもかかわらず、世間で日の目を見ない人に行政として力を貸し、サポートするのが福祉の心」と述べた。
この発言について、午後の会見で神田知事は「五体満足という形で生まれることを願う親は多い。不幸にして、病気やハンディキャップにつながる遺伝子の因子があるが、本人ではいかんともしがたい部分がある」と説明。「それに配慮したり、サポートすることがないとこれからの福祉はなりたたない。そこに目を向けることが大切ということを伝えたかった」とし、「もう少し良い表現があったかもしれない」とも述べた。
障害者の自立を支援する「AJU自立の家」(名古屋市)の山田昭義常務理事は「障害をつくっているのは遺伝子ではなく、社会だ。障害者を不幸と見る発想そのものが、障害や差別をつくっている。行政のトップの発言として極めて不適切だ」と話している。
◆埼玉・上田氏「自衛官は人殺し練習」
上田清司埼玉県知事(58)は二日、新規採用職員の入庁式の式辞で、使命を全うしようとする公務員の例として「自衛官の人たちは大変だ。分かりやすく言えば平和を守るために人殺しの練習をしている。国民の命、財産を守るためだから偉いと褒めたたえなければいけない」と述べた。
式後、上田知事は報道陣に対し「言葉が簡単明瞭(めいりょう)すぎてきつかった。誤解を招いた」として不適切だったと認めた。一方で「人殺し」との表現について「『殺傷』という言葉なら適当だった。大変な仕事と比較し、公務員の心構えを説きたかった」と説明した。
投稿日:2007-03-27 Tue
浅野史郎さんのマニュフェストはこちら↓http://www.asanoshiro.org/manifesto.htm
@@@@@@@@@転送歓迎 @@@@@
福祉―共生の時代を考える―
―浅野さんだからできること―
趣旨:共生型グループホーム200箇所を創る!
全国の都外施設(40箇所以上)にいる障がいのある方、ふるさと東京に戻ってきたい
方はどうぞと呼びかけた浅野さん。ふるさと東京で高齢者、障がい者、みんながくら
しつづけるための誰もが主人公、そして助け合える時代を考えてみます。
日時 平成19年4月1日(日)午前10時から11時45分
受付9時45分から
場所 文京区シビック小ホール 東京都文京区春日1-16-21
交通機関 「地下鉄丸の内線後楽園」下車
先着順 370名 資料代 500円 手話通訳
オープニング演奏 塚田哲夫(つかだてつお) 全盲のピアニスト
誰もが主人公の時代-信じることの大切さ-
未来の地域の助け合い代表 大津けいこ(おおつけいこ)
浅野だからできること 浅野光子 (あさのみつこ)
ありのままに生きるー当事者主権―
自立生活センター協議会 中西正司(なかにししょうじ)
福祉が変わる医療が変わる~東京から変える史郎さんと変える~
国際医療福祉大学大学院教授、福祉と医療・現場と政策・志の縁結び係
大熊由紀子 (おおくま ゆきこ)
会場から:::::::::::::::::::::
エンディング演奏 池邊幸惠(いけべゆきえ) 日本演奏連盟会員
司会 赤ちゃん倶楽部代表 春山まさる(はるやままさる)
実行委員会 「未来の地域の助け合い」
連絡先 東京都文京区大塚6-29-9 03-3941-3765
大津けいこ
文京区大塚6-32-9 03-3941-7107
春山まさる
投稿日:2007-03-20 Tue
http://www.no-giintokken2007.net/html/tokken/tokken_2.html”みどりのテーブル” がんばっていますね。
http://gikai-kaikaku.net/
http://www.no-giintokken2007.net/_dev/index.php?r=d127eb03d7b4d40aef76481da53d224b ↑
これは、全国の統一地方選の みどり派議員一覧です。
こういうのが作れるってコンピュータの技術!すごいですね。
投稿日:2007-03-18 Sun

これは、田中美津さんの替え歌で、口コミで勝とう!浅野と一緒に自分も勝とう!という、差し上げている看板は、<<電話>>の絵です。
”みんなのちから” が政治確認団体で、選挙をしきります。
ただし、知り合いに口コミはどんどんしていいんですよ。
とにかく、わたしたちボランティアは、すべてが割り勘でお金の介在はなし!ですればいいわけです。
●選挙違反をしないようご注意ください。わからないことは弁護士か選挙管理委員会に必ず相談してください。
>
> 東京都選管選挙課 03-5276-6161
弁護士さんは・・・池邊に連絡ください。
>
> ・ 匿名のカンパを集めること、供応(浅野陣営としてお茶一杯おごるのもダメ)、告示前の投票依頼などは絶対にしないでください。
>
> ●確認団体「みんなのちから」の呼びかけに応じてポスター貼りなどをするときには、個人ボランティアとして行動してください。
アサノと勝とう! 弱者の住みにく石の原より、暖かい浅野に集って、東京のこれからのあり方を考えることは、つまり自分のこれからの生活のビジョンを考えることではないでしょうか!
一人一人が考えましょう!
アサノと一緒に勝ちましょう!!!
この選挙はわたしたちの選挙です!
浅野さんのホームページ http://www.asanoshiro.org/katteren/form-katteren.htmlhttp://www.asanoshiro.org/katteren/form-katteren.html
みんなの力事務所がオープンしました。http://minnanochikara.jp/asano/index.php
http://minnanochikara.jp/asano/index.php ボランテイアいっぱい求めております。事務所はとても広いです。
もともとダンスホールだったところをそのまま使用しています。
ぜひいらしてください。ポスター貼りボランテイア申し込みのご連絡もお待ちしております。
近々に必要としているのは
告示日の木曜日の午前中九時半から
選挙ビラの証紙貼りを5万枚しないといけないのです。
50人いても1000枚ひとりあたり張らんといけません。
ぜひともよろしくお願いします。
1.心の中で「浅野さん、がんばれ」と強く叫ぶ ←一番大事デス
2.電話、ファックス、メールで、知人・友人に浅野さんの応援を呼びかける
3.1人勝手連を立ち上げて、浅野さんのホームページで勝手連登録をする(勝手連に人数や方法、形式はありません。自分が勝手連だと思えば、その時からあなたは浅野応援団勝手連です)
4.勝手連を立ち上げた人は、友人・知人を自分の勝手連のメンバーになってくれるよう、勧誘する
5.友人・知人に勝手連の立ち上げ、登録を呼びかける
6.自宅に青い布を掲げる(青いものが掲げられていることが外からわかるものであれば、掲げるものは、布に限らず、紙、テープ、服など何でも構いません)
7.プレスリーの音楽をかける、歌う。
<番外>
○ 自宅周辺でビラを撒くことができる人(友人への手渡し、郵便ポスト等への投函など)は、「みんなの力」までご連絡ください。
○ 市民のちからで浅野さんを応援するための「みんなの力」のチラシ(浅野さん名前と写真は入っていません)があります。200枚以上でしたら郵送させていただきます。
”みんなのちから”
〒160-0004
東京都新宿区四谷3-8-9
三井ビル3F
TEL:03-5368-4600
FAX:03-5368-4601
http://www.minnanochikara.jp/asano/index.php
浅野事務所
〒160-0023
東京都新宿区西新宿1丁目3-14
Tel.03-5325-1460 Fax.03-5325-1461
投稿日:2007-03-04 Sun
広島の午後4時半からの街宣がとてもドラマチックでした。さすが、広島人通りの多い広島でしたが、
なかなかビラをとってくださる方もみんなというわけにはいかず、
無視もされたり、いろいろ議論をふっかけてこられたり(これはうまくいった)
いろいろと大変でした。けれど楽しかったよ!
女性が総勢10人はいましたね、
ひとり、黒一点さとうさんはまじってたけどね。^^
国分久子さん、増田千代子さん、いろいろとお世話かけました。
そして、みなみなさま・・・、Who 誰か・・解説を・・。
しかし、ほんとうにこのような街宣はとても必要だと思われました。
少なくとも、女性候補の大切さと必要性を通る方々には、それなりに印象づけられた
のではないかと思われました。
広島パルコ前で、おじさんにからまれました!
「 あんたらなあ、そんな悠長なこと言うててもあかんで!!!
北朝鮮は、かわいいめぐみちゃん誘拐して平気な強盗国家やで、
そんなんほうっておいて、いいわけないんや!!!
中国だっていつ攻めてくるかわからへん!」とっしっかり怒られました。
私「日本だって、先の戦争以前と戦争中、何十万人もの人たちを
日本に無理やりつれてきて、こきつかってたくさん死なせましたよ」
「だまして従軍慰安婦にしてどれほど多くの女性たちが人生をぼろぼろにされたでしょうか」
「北朝鮮は、貧乏で重油もなくて戦闘機一つ飛ばせない
息もたえだえの国なのに、なにほどもできるわけがありません。
みんな、戦争をしたがっている政府のプロバガンダにだまされているんです。」
「中国だって、今、日本はアメリカより、中国との貿易高の方が多いです。」
「あんなにたくさんの国民をかかえていて、経済的にも人的にも助けあっている貿易相手の日本に戦争をしかけて良い関係をわやにしてしまうはずがありません」
おじさん
「そうはいっても、アメリカのおかげて日本は戦争せんですんでいるんだから」
「アメリカの核の傘のおかげだから、北朝鮮も核もったぞと脅しにくるひどいやつらだ」
私「アメリカと正日はつるんでいますよ」
「いっしょになって、日本をおどして、日本に軍拡をさせ、各基地にパトリオットを配備させ、
日米新軍事同盟で、どんどんアメリカの露払いと後始末に鉄砲持ってかりだされようとしているんですよ。」
「去年の7月4日の件も、じつは、その日、”沖縄市にパトリオット配備禁止法案”が、
全会一致で通るはずだったんです。」
「それが、早朝未明に爆発がいくつかあった・・・」というだけで、
「 朝のニュースで保守派が反対にまわって、午後の決議でながれてしまったんです。
つまり、ここで、一つパトリオット配備が崩れると,他市にも波及して、
新軍事同盟がガタガタになるからと、 裏で取引して、花火をあげさせたわけです。 核だったという根拠もうすいしね。」
おじさん
「あんたな~~、そんなこと、どこで知るんや?」
私「沖縄タイムスと琉球新報には、デカデカと書いてありました。
ただし、日本の新聞には、かけらものってなかったです」
「今回の憲法改正にしたって、アメリカからの圧力で変えようとしているんですよ」
「アメリカの言うなりに、どんどん戦費を貢いでいるからアメリカは、
イラク戦争ができているんですよ、日本はアメリカにとって、
叩くほど出てくる”打ち出の小槌”なんですよ。
返してくれる保障もないアメリカ債を何百兆も買うのに
どんどん国民の預金をつぎこんでそんな紙切れに変えています。
日本はまだまだずっとアメリカの占領下で、
国民も一億総白痴化で、政府の言うなりのマスゴミに洗脳されています」
おじさん、 半分びっくり風で・・・
「 あんたな~~~、日米安保はいらんのか?」
私
「しっかりと、みなで審議討議つくして、みなおしをはかるべきだったのが、いつのまにか、国民にだまったまま新軍事同盟におきかえられてしまって、
座間基地にはアメリカの陸軍の司令部まで来るんですよ。
こんなに日本が占領されたままでいいわけがないですよ。」
おじさん
「ん、そういえば、このごろ、アメリカは日本をとばして、
北朝鮮と直接話しをしてるしな~~~ 」
「あんたの言うことは信用できそうや、あんたが政治家になり、^^;;
今度広島にきたら日米安保について、ゆっくり聞かせてほしいから連絡ちょうだい」と、
とまあ、連絡先と名前を書いてくれました。
もっといろいろ話したのですが、ごく一部です。
あとで、知ってる人だったの?言われるぐらい
そういえば、神戸でも、わたしが名刺を忘れてので、
2人の人にまた後で会いましょうと名刺貰ったり、メールくれるとか、
そういう、かなり個人的にも気にいられたりもしました(笑)
いろいろとはじめての体験ばかりでした。
いやあ、楽しかった~~~~^^。
広島の街宣の後、海鮮問屋でうちあげ。
総勢9人、いろいろゆっくり飲んで食べてわいわいと交流をはかりました。
投稿日:2007-02-24 Sat

渋谷の”花のえん”にて
黒岩秩子さん主宰の”花のえん”、やっと出れました♪
元衆議院議員で精神科医の水島弘子さんのお話を聞く会でした。
とても有意義でした。終わってからの来られていたみなさまとの交流も楽しく、ご馳走もすてきでした。
水島さん! 黒岩さん! もっと女性たちよどんどん気軽に国会へ行きましょう。
女性の感性が政治に生かされないから、こんな戦争へいけいけどんどんの
教育・福祉・子ども切捨ての政治になってしまうのですよ。
戦争では、殺人OK、人間は鉄砲の玉にすぎない、まさに機械でしかない・・・そういう、いかにも貧しい悲しい非情な発想しかできない男どもの考えることです。
自民党のマスコットでしかない、ごますり女でなくね、
精神的にも自立した女性性をちゃんと持った女性が、政治でしっかりと発言しなくてはなりません。
投稿日:2006-12-04 Mon
フランス、男女同数政治の確立を求める新法へフランス内閣は、来年の大統領選までに、政策決定への女性増を確実にするため新法を予定している。
3500人以上の自治体は、助役などのトップ管理職を男女同数にしなくてはならず、国会議員選挙の候補者を男女同数にしなかった政党への罰金を増額する。
2000年に男女同数候補を求めるパリテ法が成立し、2002年に国会議員選挙があったが、50%の女性候補者擁立より罰金支払いを選択した政党がほとんどで、その実効性が議論になっていた。
フランスは、女性の国会議員率は、EU加盟国中ギリシャについでが低く、世界99位に位置し、「フランスの例外」と揶揄されてきた。
その国が、フランス史上初の女性大統領誕生に加え、大胆な男女平等施策の断行を切り札に新たな「フランスの例外」に取り組む。ちなみに日本は126位だが処方箋なし…。
2006.11.30
***********************************************************
かつて、文明法則史学を勉強している頃、21世紀は女性性の時代のはじまりと私は言ったことがあるけれど、
まさに、この病んできている地球を再生するには、女性の感性でとらえなくてはならない問題にあふれている。
20世紀、戦争と大量虐殺と略奪の世紀から、愛と平和と共生の世界を生きていくには、
あらためて、自分の内部の弱いところ優しいところ、共感できるところ、そしてなにより、自然と一体になって、人類として、今何をなすべきか、わたしたちの子孫に今、何を残そうとしているのか、これでいいのか! そこを真摯に問わねば、地球の生物の人類のそして日本の政治の再生はならないでしょう。
わたしたちは、自分たちのひきおこしてきたものに謙虚に対峙して、
これからの世界、<<女性性>>というものに大きく振り子を揺らせていかねばならないでしょう。
女性をバカにしちゃあいけません、自分がバカなのに気づいてない人が、女性をバカにすることで姑息な自分を高めたつもりで溜飲をさげているのでしょう。
あわれで、あさはかな男性には 弔辞!
△ PAGE UP