fc2ブログ
 
■プロフィール

ゆきちゃん

Author:ゆきちゃん
ゆきちゃん

平和と自由と音楽を愛する乙女です。
ゆきちゃんの世界

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ
■カテゴリー
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
転換の宴
20061004060326


 大阪の十三のスペースで、六ヶ所村の上映会があった。
 おわってから、監督の鎌仲さん、と辰巳玲子さん、そして、冨田さんとが話をはじめてました。
 わたしは・・・、どうしても途中で出なくてはダメでううむ残念。
 あと、夜までずっとね歌ったり踊ったりしていたそうだ。

 わたしは、いつもいったら、花を生ける役になってます・・・楽しいよ!

そうそう、10数年ぶりに、義野理恵さんに会った!
むこうは変ってなかったけど、わたしを見違えちゃった、別人かと思ったって・・言ってた、うふ、楽しいね、変身!!!

 そういえば、自然農法産物だけ集めて、センバシティーホテルでレストランのディナーや豆腐作り、自然農法さんだけの物品販売をしてた頃からだよね。アトピー友の会も手伝ってたし、茨木消費者クラブでコピーライターもして、畑もせっせと耕してた頃だね。

 こんな活動に入ると、ずいぶん昔の知り合いにヒョコヒョコと出会うから楽しいよね。

スポンサーサイト



平和 | 06:03:26 | Trackback(0) | Comments(0)
瀬戸内海の日ノ出
最高です。瀬戸内海の日の出


9/23(土)岡山いこいの村で、ダルマさんと冨田哲秀さんのワークショップをしました。
 岡山いこいの村のセミナーは最高でした!
 計15人が集い、議論を戦わせました。
 それにナポリも顔負けの美しい景色でしたし。
 エーゲ海クルーズをして地中海をよくご存知のダルマさんも!
 ナポリでコルシカ島やベスビオス火山を対岸の公園から一望した池邊も!こっちの方が美しい!
 と、世界一美しい瀬戸内海の景色を見おろしながら、自然食のおいしい食事もいただきました。
 そして美しい日の出に光る海を見下ろしながら、畑やプール、ミューや鶏やうこっけい、山羊さんのいる外の散歩もまた楽しからずや・・・!♪

 土曜日の午後はずっとダルマさんの啓発セミナーでした。
 よどみなくお話なさり、どんな質問にも確かに答えておられるご様子はさすがでした!
 夕食はこれまた豪華宴会になりました。豪華食事に加えて手作り豆腐・地鶏の薬膳鍋・・・で、心も胃も満腹でした!
 そして、夜の部の冨田さんのエゴギョウにも、みなさん、さぞやびっくりなさったことでしょう。心の五角形から自分をみつめなおす。

 ダルマさんからはわが国と世界への発想の転換を、そして未来につながる確かな自分づくりに自ら考えることを、
 そして、冨田さんからは自分自身の心の状況と社会との対応や価値観の転換をせまられるような、まことに美しく且つ大胆で刺激的な一日を過ごしました。

 そして講師の方々をはじめ、すばらしい場所のホテルのオーナーの、濱岡喜範様には、いろいろと大変なご便宜をはかっていただけましたことに心から感謝申し上げます。

 又、半数の方々が遠くから駆けつけてくださったことと矢山有作様さとうしゅういち様をはじめ地元の方々のご協力に心から感謝を申し上げます。

 そして、みんなが又ここでしようよ! というぐらいほんとうにすばらしい出会いと場所になったことに心からうれしく思われました、
 ほんとうにしてよかった~~~!ひさびさの満足でした!
 
 終わってからの、ゆっくり飲みながら談笑できる合宿ってほんとにいいものですね。
 でも、もし共謀罪があったらこれは大変かもしれない。^^;;
 


音楽 | 15:48:26 | Trackback(0) | Comments(0)
山中湖パーマカルチャー
200610040603262

 NYから帰ったその足で、山中湖のパーマカルチャーの実習に行ってきた。畑仕事も大工仕事も慣れたもの。とても楽しかった!
 やはり田舎がいいなあ・・・。ゆっくりのんびり、いろいろ考えれて、晴耕雨読、世の中なにが起きようと、自分さえ幸せならば・・・なんて思いたくなりそうな・・・そんなふうにぼやっとしていると、いつのまにか、戦争の足音がそこまでせまってきて、抜け出せなくなるんだろうね。だから、やはりうかうかしてちゃダメなんだ。
 ちゃんと真実を知って、だまされないようにしなくちゃ。
 わたしたち市民は政治に対して無知であってはならない。

 わたしだったら、教育基本法のまず最初にそれをおきたいぐらいだね。わたしたち自身の生活を守るためにも。

山中湖パーマカルチャー



 国家の権力って、ほんと恐いよね。でも、わたしたちは負けるわけにはいかないんだよ。わたしたちが国家を作っているんだから。
 憲法はそれを預かって権力をほしいままに乱用する人を縛るための規制なんだよ。

 わたしたち国民を、国家に奉仕させるために憲法があるんじゃないんだよ。
 国民は税金でしっかり、その権力者たちや官僚や役人を養ってあげているんだから、彼らがわたしたち国民のためにならないこと、悪い事をしないかどうか、しっかりと見張ってなくちゃだめなんだよ。
 そして、もし間違うことをしたら大きな声を出そうよ、デモにも行こうよ、そしてわたしたちが選んで議員になってる人にしっかりと訴えに行かなくちゃね。
 
 そんなふうに行動しないと、力のない市民はいつもだまされて、失政のツケを払わされたり、やられてばかりになるんだよ。

健康 | 06:03:26 | Trackback(0) | Comments(0)
NY最終日
20061004060330

 NYでとまったペンシルベニアホテルの向かいのマジソンスクエアガーデン。ペンシルベニア駅もあったよ。

平和 | 06:03:30 | Trackback(0) | Comments(0)
きくちゆみさんとウィリアムロドリゲスさん


NYでは、瓦礫の下から助け出されたウィリアムさんにゆみさんたちと会ってきたよ。
 ロドリゲスさんは、ほんとうにすてきなナイスガイです。
  ハンサムで陽気でかっこいいです、でもとても真面目です。それは彼の目をみれば分かります。
  9.11の夜の懇親会では奥様も一緒にわたしのピアノ演奏が終わったら挨拶にきてくださり名刺をくださいました。

  3日目の翌朝は国連本部前のビルの ピースボートを訪ねましたが、
  午後はロドリゲスさんの住む街をゆみさん平沢さんの3人で訪ねました。
  NY近郊の駅前再開発の街でしたが、彼の車に乗せてもらって街を走りました。
  なかなか住宅地もイギリス風で木々も大きいこじんまりしたきれいな街でした。
  駅のそばには大きなショッピングモールがあって、そこの寿司をいただきながら話を聞きました。

  かれは、WTCの上の有名なレストランのお皿をたまたま4枚持っていたので、
  それをオークションにかけて、その車を買ったそうです。だって彼の車はWTCの下で潰れたから。

そうなんです。ロドリゲスさんは、その爆発音がたしかに地下から聞こえてきたものにまちがいないと、
  上か下かを、なんで聞き違えることがあろうかと笑っておられました。

  又、後の委員会?でいろいろきかれたときに、そのことはもちろん、
  地下の爆発で火傷をおった人や、たしかに地下の爆発を証言してくれる人がいると、
  その名前をあげて、証人としてよんでください・・・とお願いしたのに、呼ぼうとしなかったこと。
  そして、自分のその証言も<<報告書>>では削られてしまっている!こと。

  また、上からくずれるとみせて・・・じつは中間のあたりで先にくずれはじめていたこと、
  それに小型の核爆弾を一つでも使えば、あのWTはわけなく崩せること。
  
  休日とか、夜だったら、誰もいないから、わけなく、しかけられること。
  それに、半年前に持ち主がかわった時、
  内側のさまざまなものが取り払われたりして、雰囲気がガラッとかわったこと・・・。
他にもいろいろあるよ。

  10/7、ウィリアムさんに“9.11真相究明国際会議”で会えるよ。楽しみですね。

平和 | 15:00:00 | Trackback(0) | Comments(0)
9.11のイベントに参加
鈴木久美子さんと私

9.11のNYへ行ってきました.熱い思い、切ない思いの錯綜するニュヨークシティーでした。 10数年ぶりのNYでしたが、ニュージャジーのニュアーク空港についてから、遠目に眺めながらHISのワゴンで街に入っていきました.
しかし、その景色は、あのなつかしいWTCのツインタワーのないニューヨークの街の景色は、わたしにとって、ぽっかり穴の空いた納得のできないものでした。
泊まったペンシルベニアホテルは街の中心です。街角から後ろをふりかえるとエンパイヤーステートビルが、あらためて生き生きと輝いているようでした.
しかし、まさに5年前の9.11を思う時、わたしは、人の心の中に巣食う悪魔の仕業に戦慄をおぼえるのでした。

NYの写真は、携帯からPCに保存できてたと思い込んでたわたしのミスで、じつはできていなかったのです。イベントのビデオは残っていますから、
また、いつかアップできると思います.
この写真はゆみさんのデジカメにあったわたしと通訳とガイドをしてくださったNY在住のNYの大学卒の鈴木さんです。


平和 | 09:54:41 | Trackback(0) | Comments(0)
ありし日のツインタワーです。
ありし日のツインタワーです。
20061004062735.jpg



音楽 | 07:02:19 | Trackback(0) | Comments(0)
成田です。
20060910144606
ゆみさんと待ち合わせ

未分類 | 14:46:00 | Trackback(0) | Comments(1)
スーザンオズボーン
20060909211853
千の風になって・・、ふるさと・・。

未分類 | 21:18:56 | Trackback(0) | Comments(0)
ジョー山中
20060909203045
人間の証明・スタンドバイミー

未分類 | 20:30:48 | Trackback(0) | Comments(0)
be
20060909193710
明治公園で夜のイベント。

未分類 | 19:37:12 | Trackback(0) | Comments(0)
閑谷学校
寄ってみました。P1000079.jpg



散歩 | 08:52:41 | Trackback(0) | Comments(0)
平和ミュージアム
安達さんP1000073.jpg



散歩 | 08:50:18 | Trackback(0) | Comments(0)
岡山いこいの村
P1000081.jpg



ヘンリー大津さんと、岡山に行ってきました。
いこいの村を見学、ヘンリーさん、農業できるのん??
ということで、濱岡社長と面談し、即決で採用となりました。
が、何ができるかをしばらく探しましょうということになりました。

濱岡社長は話の分かる、思いやりのある、そして理想を高く掲げた
しかしありのままの正直ですてきな方でした。^^;;^ベタほめですね。
もちろん採算も考えています、商売ではシビアな方でしょう
・・・もうすぐ上場だそうです。
それも儲けたいからでなく、人を育てたいからだと・・・?!
あの粉飾だらけのホリエモンと対照的に思われました。

なんでもですが、トップがその組織や会社・国の雰囲気や傾向性を決めてしまいます。
日本が、今下克上なのは、アメリカンキッズとやくざ、そして甘えた~の2世3世がトップにいるから、どうにも大人の見識と自立のしようがないのだと私には思われます。
トップに誰をいただくか・・・日本国民はもっとかんがえねばなりません。
もちろん、今大騒ぎの方々など、とんでもなく・・・、
国民一人一人が育ち自立すべきなのです。
小泉さんからもたらされた痛みを通じて成長すべき時だと私には思われるのです。

そして、平和憲法と教育基本法<改悪>を阻止せねば、日本はまた同じ悪夢への道を進むでしょう。すでにその途上にあります。

わたしたちは、今あらゆる努力をはらい、わたしたち市民が、子孫に恥じないようこれまでかかわってこなかった政治運動に目をむけて、手をつないで、
平和憲法と教育基本法を守り抜かねばなりません。

散歩 | 08:14:51 | Trackback(0) | Comments(0)
目白駅前
20060908230726
祝親王御誕生とありました。

未分類 | 23:07:26 | Trackback(0) | Comments(0)
平和の井戸端会議
遊牧民さんが、大阪の長堀、のスペースで楽しい平和のコンサートをしました。楽しかったよ。

20060906082418


平和 | 08:24:18 | Trackback(0) | Comments(0)