投稿日:2007-05-22 Tue
Sさん、市民のちから、わたしたちの意識のめざめを信じましょう。そのためのあなたの”サラシャンティ”の働きがあるでしょう。
チョムスキーも結局は、わたしたち大衆が気づくだろうと言ってます。
わたしたちをだますもの・・・それらをしっかりと見抜くことが重要です。
市民の風の基本は
1)平和・環境
2)公正
3)小選挙区制止め
そのために選挙で<<平和的な共同候補擁立をめざす>>だったと思います。
そして、Sさんをはじめ、わたしたち市民の感想は、
味噌もクソも外から見ると同じに見えるのですよ。
ところが、関わってみて苦い味噌だったりすると、
やはり同じじゃんになりかねない。
だけど、味噌なら、ゆっくり時間と愛情と対話をしていくことで、
おいしくなっていくことも可能だろうと、
わたしは、まだまだあきらめませんよ。
それに、クソだって、わが身からいのちから出たもの、
お役たったあとのガラですが、も一度肥溜めにためて十分に時間をかければ、あるいは、薄めて大自然に溶けて禊ができるなら、
また、めぐりめぐってみなのお役にたてるものを
世の中すべて、無駄なものはない・・・、
すべてを愛情と忍耐で見守っていきたいと思っています。
しかし、自然も政治も結婚もターニングポイントをすぎれば、
どうやっておりあいながらともに新しい目標を見出していけるか、
いずれも同じ平和へのスキルでしょうか。^^
池邊幸惠
スポンサーサイト
△ PAGE UP