投稿日:2007-03-27 Tue
浅野史郎さんのマニュフェストはこちら↓http://www.asanoshiro.org/manifesto.htm
@@@@@@@@@転送歓迎 @@@@@
福祉―共生の時代を考える―
―浅野さんだからできること―
趣旨:共生型グループホーム200箇所を創る!
全国の都外施設(40箇所以上)にいる障がいのある方、ふるさと東京に戻ってきたい
方はどうぞと呼びかけた浅野さん。ふるさと東京で高齢者、障がい者、みんながくら
しつづけるための誰もが主人公、そして助け合える時代を考えてみます。
日時 平成19年4月1日(日)午前10時から11時45分
受付9時45分から
場所 文京区シビック小ホール 東京都文京区春日1-16-21
交通機関 「地下鉄丸の内線後楽園」下車
先着順 370名 資料代 500円 手話通訳
オープニング演奏 塚田哲夫(つかだてつお) 全盲のピアニスト
誰もが主人公の時代-信じることの大切さ-
未来の地域の助け合い代表 大津けいこ(おおつけいこ)
浅野だからできること 浅野光子 (あさのみつこ)
ありのままに生きるー当事者主権―
自立生活センター協議会 中西正司(なかにししょうじ)
福祉が変わる医療が変わる~東京から変える史郎さんと変える~
国際医療福祉大学大学院教授、福祉と医療・現場と政策・志の縁結び係
大熊由紀子 (おおくま ゆきこ)
会場から:::::::::::::::::::::
エンディング演奏 池邊幸惠(いけべゆきえ) 日本演奏連盟会員
司会 赤ちゃん倶楽部代表 春山まさる(はるやままさる)
実行委員会 「未来の地域の助け合い」
連絡先 東京都文京区大塚6-29-9 03-3941-3765
大津けいこ
文京区大塚6-32-9 03-3941-7107
春山まさる
スポンサーサイト
浅野史郎浅野 史郎(あさの しろう、1948年2月8日、宮城県出身)は宮城県知事である。1993年11月21日に就任し、3期、11年目。経歴*1948年2月8日 宮城県仙台市に生まれる。*1970年 東京大学法学部卒業後、厚生省に入省。*1972年 アメリカ・イリノイ大学 2007-04-10 Tue 07:06:41 | あやこの日記
△ PAGE UP